勉強した内容が頭にはいらない…そんなときはこれ!

勉強のコツ

こんにちは!今日はせっかく勉強しても少ししたらそういえばこの内容ってどんなだったっけ?

いろんな勉強をしてて記憶がぐちゃぐちゃになってたり…と

誰しもが経験してると思います!

今回は勉強をした内容が頭に残る方法を紹介したいと思います!

  • 記憶に定着しやすい学習方法を取り入れる
  • やってはいけないこと
  • 最後に

でお送りします。

ゴリラ戦士
ゴリラ戦士

記憶に定着させてライバルとの差をつけて行きましょうぜ。

記憶に定着しやすい学習方法を取り入れる

いきなり何ぞや?っておもったと思います!

記憶に定着しやすい方法って言うのは視覚だけではなく、聴覚や感触などいろいろな方法を組み合わせると良いです!

アウトプットを増やす

よく黄金比率はインプット:アウトプット=3:7と言われています。

僕はよく資格の勉強をしているのですが、最初は参考書を素読して、すぐに問題集に取り掛かっています!試験に出てくる論点などが分かってオススメですよ!

分からない単語や用語が出てきたら参考書で調べてます!

ゴリラ戦士
ゴリラ戦士

問題集から進めることは考える=記憶の定着に繋がりやすいですぜ。

 

視覚・聴覚を活用する

次は視覚と聴覚を利用するです!

参考書や問題集を音読することで、記憶に残りやすくなります!ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、音読した内容を録音してスキマ時間に聴いたりするとかなり記憶に定着します笑

ゴリラ戦士
ゴリラ戦士

イケボだったらよかったが、ゴリラの声はゴリラだったぜ…

 

ストーリー化・例え話を作る

覚えにくい単語をイメージや語呂合わせで記憶することです!

例えばFP(ファイナンシャルプランナー)っていう視覚があるんですけど、確定申告する際に青色申告ができるのは、不動産所得、事業所得、山林所得、っていうのがあるのですけど、ここの頭文字をとって「富士山は青い」って覚えます!

ストーリー化は例えば覚える数字が「1.3.4.30」って覚えないといけないとします。

この場合、イチ(1)ローさんが(3)塁まで走ったけど、いきなり長州さんが来て四(4)文字固めに会い、(30)秒間立てなかった…

この内容を想像してみてください!わけわからないでしょ笑

でもこれでいいんです!コツとしては面白可笑しくすること!

慣れてくればすぐできるので取り組んでみてください!

ゴリラ戦士
ゴリラ戦士

布団が吹っ飛んだ。ダジャレも覚えやすいですぜ。

 

やってはいけないこと

ここで注意すべきなのは、勉強後にすぐスマホを触ったり次の作業に取り掛かることです。

オススメは瞑想とぼーっとすることです。

実はぼーっとしている間に勉強した内容を整理しているので、最初は意識的にやってみてください。

僕は必ず取り入れてます!

ゴリラ戦士
ゴリラ戦士

ぼーっと…賢くなってきてるぜ…

最後に

いかがでしょうか!最初から全部取り掛かるのは大変だと思うので、一つずつ取り組んでみてください!

他にもやる気が出ないときやモチベーションに繋げる方法など紹介しているのでご視聴してもらえると嬉しいです!

今日もご視聴ありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました